チコリアクセサリーの誕生
私がデザインしているアイテムのひとつに、ハンドメイドアクセサリーです。
ここでは私の代名詞のチコリアクセサリーについてご紹介したいと思います。
インスタグラムの投稿からスタートしました
2017年1月25日、私はインスタグラムでチコリという名前のアクセサリーを初めて投稿しました。
希望とワクワクのインスタグラムの第1回目の投稿
この画像を見ると、あの時のことを思い出します

初々しいチコリアクセサリーの記念撮影です
チコリアクセサリーの名前の由来は…
ハンドメイドアクセサリーのチコリはヨーロッパの食卓を彩る野菜のチコリからインスパイアされました
意外と野菜のチコリを知らない方が多いので、どんな野菜かっていうと、こちらです

一見白菜かな?
と思うかもしれません
大きさがだいたい20センチくらいの葉物野菜で、舟形の葉っぱが特徴です。
ヨーロッパではサラダやグラタンに入れていただきます
例えば
この画像のようにチコリがサラダに入っていると、とてもお洒落な印象です

野菜のチコリのように、チコリが入るとグッとサラダがアップグレードする
私のつくるチコリのアクセサリーをつけるとドラマのヒロインのように輝いて、コーディネートしたお洋服もより一層素敵に見える
そんな名脇役のハンドメイドアクセサリーを目指して、その方が魅力的で笑顔になることを願っています
お友達とランチへ行く約束した日の装い
いきなりですが
ここでちょっと想像してみてください
あなたはお友達をランチへ行く約束をしました
さて、何を着ていくか考えますか?
少なからず出かける前の日はフェイスマスクをしたりするのではないでしょうか?
時間がない方でも、出かける数時間前からクローゼットの前で、着ていく洋服を選んで、アンダーウエア、ソックス、バッグを準備しますよね
ヘアセット、メイクアップなどどんどん支度が進んでいくうちに、お洋服を着てアクセサリーを選びます
アクセサリーを着けるのと着けないのでは、お洋服の印象が左右されるのをご存知でしょうか?
お洋服によってアクセサリーを使い分けることで印象が変わります
アクセサリーはちいさいけどその人を表現するものなのです
友達同志というのは、洋服やお食事、スイーツの好みがあう仲間が集まります。
着ているものがかぶることがありますが、アクセサリーはかぶる率が低いのです。
アクセサリーにはその方のパーソナリティーがにじみ出るものなのです






